みなさんこんにちは!さあやです!
突然ですが、2024年の夏は楽しめたでしょうか?
私はたくさん旅行をすることができ、満喫できた学生最後の夏休みでした☺️
そんな私が旅行した中で、一番思い出に残っている四国4県旅行について書いていこうと思います!!
この記事を見たら、2泊3日で四国を巡ることが可能です。
もっとこうしておけばよかった!という改善点も載せてますので、是非参考にしてみてください!
巡る順路

2泊3日の大まかなプランを紹介します!
1日目 愛媛県スタート
↓ 愛媛県で宿泊
2日目 高知県を主に観光
↓ 徳島県で宿泊
3日目 徳島・香川県を観光
なぜ香川県から時計回りで周らないのか?と疑問に思う方もいるかもしれません。
理由はただ一つ、愛媛県からスタートした方が飛行機が安かったからです!!
私たちの旅行は8月21日(水)~23日(金)で行いました。この時期は(ジェットスターだと)、愛媛県からスタートした方が安かったので、金欠大学生の私は愛媛県スタートでプランを立てました。
成田空港~松山空港🛩
私が乗った便は、8:20成田空港発ー10:05松山空港着のものです。
8:20 成田空港出発


10:05 松山空港到着
松山空港にはオレンジジュースが出る蛇口がありました🍊
大きな荷物を持っている私たちは、ホテルに荷物を預けに行きます!
10:50 ホテル到着
今回宿泊するホテルは、”ホテルカジワラ”です。
〒790-0067 愛媛県松山市大手町2―9―10
1人一泊 4,350円 JR松山駅から徒歩約3分です!
昼食~松山城
愛媛県は鯛めしが有名であることをご存知ですか?
ホテルから徒歩約2分で着くところに、美味しそうな鯛めし屋さんがあったので行ってみました。
11:30 鯛めし屋さんに到着(この先のプランをゆっくりお話ししながら決めていたらこの時間になりました😅)
”ごはんとお酒 なが坂”
〒790-0066 愛媛県松山市宮田町5−1


宇和島鯛めし定食 ¥1,980
卵醤油と鯛の組み合わせが最高で、ご飯が進みました🍚
鯛以外の料理の種類も豊富で、日替わりのお刺身定食や鯵のひらきもあります。
その為、鯛が苦手だよ〜という方も、美味しく食べられる食事がたくさんあると思います!
その後、松山城へ向かいました。🏯
Googleマップで調べたら、松山城までは徒歩約15分と出てきた為、歩いていけるじゃん🎵とルンルンで歩きました。

しかしここで注意があります!!
⚠️松山城は広い公園の中にあり、山の上にあります。徒歩で約20〜30分登るか、ロープウェイかリフトで登る必要があります。
JR松山駅側からロープウェイ・リフト乗り場に行くとなると、30分くらい歩きました。😭
真夏の炎天下の中30分歩きは、汗だくになりとーーーっても疲れました。
ロープウェイ・リフトの乗り口場所を確認し、タクシーやバスで移動することをお勧めします!!
14:00 松山城到着


ロープウェイ・リフト往復 ¥520
松山城天守観覧料金 ¥520
暑すぎたのでかき氷も食べました🍧

値段は忘れてしまいました…スミマセン。
かき氷でエネルギーチャージした後、あの有名な道後温泉に向かいます!
道後温泉
松山城から道後温泉までは路面電車で行きました。🚇

15:39 道後温泉到着

道後温泉到着後、初めにオレンジジュースが飲み比べられる場所へ行きました。🍊
15:40 ”10 FACTORY 道後店”
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町12−34

ここは、みかんジュースだけを売っているのではなく、みかんティー、みかんビール、みかんハイボール、みかんサワーなど様々なドリンクを販売しているほか、ジェラートやソフトクリームも販売しています!!
お土産として持って帰られるオレンジジュースや、ドライフルーツも販売しています!
私は、オレンジジュース9種飲み比べをしてみました🧡

オレンジジュース9種飲み比べ ¥1,900
私の知らない種類ばかり揃っていて、ほとんどが初めて飲むものでした。
酸っぱいものもあれば、甘みの強いものもありました。個人的には甘いオレンジジュースが好きでした。🍊
そしていよいよ、温泉へ向かいます!
日帰り入浴で調べたら一番上に出てきた、”道後温泉本館”へ行くことにしました。
17:15 道後温泉本館
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5−6


日帰りで入浴できる温泉はワンフロアで、入浴料は700円でした。
温泉はすごく熱く入るのに苦労しましたが、とても気持ち良かったです。
しかし、私が行ったタイミングが混雑していて、シャワーを浴びるのにも順番待ち、温泉に入るのにも順番待ち状態でした。
温泉内もすごく広いわけでもなかった為、広々楽しみたい!という方にはあまりオススメできないです…。
その次に、道後プリンを食べに行きました🍮
18:20 ”道後プリン”
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町13−9

私が今まで食べてきたプリンの中で一番美味しかったと胸を張って言えるくらい美味しかったです!!
味も、道後プリン、とろけるプリン、昭和プリン、抹茶プリン、コーヒー牛乳プリン、季節のプリンなど、たくさんあります。
私はとろけるプリンにしました!
とろけるプリン ¥460
その後、夜ご飯を食べに行きました。
また?と思われてしまうかもしれませんが、お昼同様鯛めし屋さんへ行きました。
18:45 かどや道後駅前店

私の行ったタイミングでは、予約が必要ありませんでした。
私は、宇和島さつま飯という、焼いた魚のみをほぐし麦味噌と出汁と共にすり合わせたものを麦飯にかけて食べるお料理を注文しました。
濃厚で味のついているとろろみたいな感覚で、とても美味しかったです。
宇和島さつま飯 ¥1,380
お腹いっぱいになった私は、ずっと行ってみたかった道後温泉駅にあるスターバックスへ行きました。
外観も内装もとても綺麗で、本当にスターバックスか疑ってしまうほどです。
19:20 ”スターバックスコーヒー 道後温泉駅舎店”


そして、また路面電車に乗車しホテルへ向かい、1日目が終了です。(松山駅まで一本で行けます◎)
最後に
いかがでしたか?
まだ1日目しか紹介していませんが、高知県の魅力が伝わったでしょうか?
個人的に、道後プリンの美味しさに感動した1日目でした笑
ご当地プリンは色々な場所にあると思いますが、プリンを好んで食べない私でも感動するほどの美味しさです。
まだまだ楽しい四国旅行は続きます😄
来週にPart2、再来週にPart3も載せていきますので、四国4県旅行に興味のある方、是非参考にしてみてください!!
コメント